2018.02.09 10:00デジタルの弱さは男女平等?そんな平等などいらぬ!PTAのお母さんも経営者もデジタル弱者問題デジタル問題お母さん編子供の関係のことで役員につくのですが、先日は会計係になりました。私が引き受けた理由は会計簿をデジタル化すれば比較的楽な役目だったからです。しかし、この役員決めの会で最も難航したのは、会長職と言うより、パソコン機器の使...
2018.02.04 11:00キラキラ起業の終焉。のび太のように見られることを否定しない。人は何故キラキラに引かれキラキラに没するのかキラキラ起業女子について書かれたブログを読んだのですが、新型の地獄を見たような気分です。女性の働きたいという気持ち、人生を自分の手で切り開いて輝きたい気持ちをカモにする、スピリチュアル偽コンサルがいることを記憶したいと思います。稼ぐこと...
2018.01.22 10:00地方の女性が稼ぐ道。不安とあきらめとの戦い。地方の女性は、なぜ稼ぐことをあきらめてしまうのか?という事を社内でお茶がてらに話しました。ここで言う、稼ぐの定義は、正社員になってフルタイムでしっかり働くという意味です。正社員の方がパートより稼げるのに、なぜわざわざパートを地方の女性は選んでしまうのか? というのが我が...
2017.12.11 03:52言いにくい。親しき仲にも見積書。フリーランスデザイナーを3年しました。フリーランス仲間と話し合うと、制作にかけた時間とお金が釣り合わない…何かおかしいけど、それが言い出せない、ということを時々聞きます。まだ未熟だし、仕方ないケースかな…と思っていたのですが、ある時の勉強会で仕事を引き受ける時、見積書をちゃんと取...
2017.11.23 21:32ブログって大事なん?開始と同時に始めたことブログを始めております。デジタルマーケティングの勉強をしている最中で、色々な話を聞いたり、関連本を読んだりする中で、ウェブサイト、ECサイトの運営や、最近だとminneなどの個人の販売ツールをより生かして行くのは最新の情報発信のできるブログではないかと言われています。めちゃんこが...