簡単サイト作成ツール群雄割拠!実際に使ってみた。その1


気がついたら増えてた。簡単ウェブサイト作成ツール

htmlやcssの専門知識などがなくても、
誰でも簡単に、ウェブサイトを作れるツールが増えてきました。
2017年11月現在で実際に使ってみたツールの感想を書いていきます。
初心者向け、cssを組むのが苦手な私の感想と仮説であります。
★の評価は目安ですが、個人事業でお金ないけん自分で作るわ〜となったときに、自分でできるのかを想定してます。

王道、Word Press

知識いらない度★★
操作しやすい度★★★
カッコつけれる度★★★★★
特急制作度★
お金かからん度★★★
ひとりでできるもん度★★★
向いてるもの…一国一城的な企業ページ、ギャラリー、全般、とにかくきちんと見せたい時

良いところ

言わずと知れたワードプレス
ワードプレス公式に無料のテンプレートがあり、内容を埋めていけば、誰が見てもきちんとしたものができます。
操作性も会社の事務で使うような、
会計ソフトが使用できるレベルの人なら問題ないです。
新着情報の更新もしやすいので、
放置サイトになりにくいです。
また大変機能豊富です。

注意点

しかし、導入には色々と調べておかねばならない事があります。
私はロリポップのロリポおじさんの解説ページを見ながら導入しました。ロリポおじさんのページ今は綺麗にされちゃって昔と違うけど1番わかりやすかった。
また、ワードプレスの公式サイトに行っても、その場ですぐサイト作成できません。
導入に高額ではないですが諸費用かかり、
よりカッコいいテンプレートや機能を使うとなるとさらにお金がかかります。
また世界で1番有名なサイト作成ツールなので、
サイバー攻撃されやすく、
更新やログイン画面での設定などの定期的なお手入れが必要です。
そして、ここちょっとテンプレート通りじゃなくて変えたいなーと思っても、
cssはもちろん、PHPといふ言語でいじりまくって変えなくてはいけない場合があり、素人にはちんぷんかんぷんになる確率か上がります。

ぬるいまとめ、作成例

常にテンプレートやワードプレス全体の更新があり、その都度グレードアップしてくれるので、気がついたら色々な機能がついてたりしてます。
がんばれば、ひとりでできるもんレベルです。
こちら私のサイトのギャラリーですが、作品の見せ方がかっこいい機能がついてます。調べればもっと色々できるという感じです。

私のポートフォリオサイトはこちら


ガチでペラ一枚からのペライチ

知識いらない度★★★★★
操作しやすい度★★★★★
カッコつけれる度★★
特急制作度★★★★★
お金かからん度★★★
ひとりでできるもん度★★★★★
向いているもの…早急にアップしたいイベント告知、LP、トップページだけなど小ページのサイト、小規模事業者のサイト

良いところ

ペライチのサイトに行って、予備知識がなくてもすぐにサイトができます。
色々な状況にあわせたデザインのテンプレートも色々あります。
伝えたい内容と必要な画像が確定していれば、それを当てはめていくだけです。
テンプレートもデザインの入っていないプレーンタイプがあり、
制約がありますがカスタマイズが可能です。操作性もよく、わかりやすいです。
自動でスマホ向けの画面も作成されるので、スマホからのアクセスが多いと想定される場合も、問題ありません。

注意点

ただし、オリジナルドメイン使用の場合や、よりカスタマイズ性の高いサイトを作りたい場合は有料になります。
無料で使えるのはトップページのみ。無料の場合は下部に「ペライチ」の表示が大きめにつきます。
でも、上から下まで2000pixel以上あるような長ーーーいLPのようなページでも、特に容量制限に問題はないようで、アップできます。

ぬるいまとめ、作成例

最近はsnsでもイベントの告知もできますが、snsを飛び越えて広く知って欲しい時には特設ページをこれで作るのはどうでしょうか?
また設定部分の色々な項目を埋めていけばウェブ解析もできます。
ていうかガチで埋めた方が良いです!
小耳に挟んだ情報では、オリジナルドメインよりも、ペライチで提供される無料のドメインの方がSEOに強いらしいです!
私も以下の自作サイト名で検索したらすぐに出てきました。他のツールは作ってすぐに検索で出ない場合があります。

自由度が高いアメーバオウンド

知識いらない度★★★★
操作しやすい度★★★★★
カッコつけれる度★★★★
特急制作度★★★★
お金かからん度★★★★★
ひとりでできるもん度★★★★★
向いているもの…カッコよいブログ、ためしに自社のECやってみたい事業者のサイト、パソコン開く時間が少ない人

良いところ

このサイトもアメーバオウンドです。スマホからも編集可能で、多機能です。どこまで行っても無料。cssやhtmlの導入も可能。容量無制限。BASEと連携していて、ショップ機能とブログが合体しているので、情報発信も可能で、BASE単体で売れないと嘆いている方も再チャレンジしてはどうでしょう?

注意点

どこまで行っても無料でサービスも手厚い。しかし、あまりの手厚さに不安になってくる。個人情報とか献上しているでしょう…ダダだもん。
気になる人は、利用規約の文書を再度見直す必要あり。
※利用規約のレビューって需要ありそう。
SEOが弱いと言われてますが、これも工夫次第かも?もちろん、基本設定は埋めるべき。

アメーバオウンドはブログをたくさんアップして初めてSEOが強くなると思っていた方が良いです。

また、テンプレートのままで、ブログを書いたりしないと、カッコいいけどスカスカのサイトになる恐れがあるので、頑張って更新しようぜ。

ぬるいまとめ

基本的には知識いらない、流行に合わせて綺麗に見せれる。ただし、もっと見せ方を工夫したい場合は基礎的な専門知識が必要。
それよりも、ブログの内容と更新に力を注ぐべき。


コード1つひとつ手入力ウェブサイト作りから、どのツールを選んで作るかという流れに移行か?

ちょっと前まで、ウェブデザイン案をフォトショで作って、html打ち込んで、cssでウェブデザイン案とズレがないように注意しながら打ち込んで、色々細々と設定して、しかしなんか大失敗してアレな…という、はた織り職人のような作り方をウェブサイトはするのが王道と思ってましたが、今回紹介したような簡単な作成ツールが段々と充実してくると、もうゼロからの手打ちより、ツールを使う方に移行するのは必然だろうと素人でも思います。予算や時間がなければ当然これらを使うでしょう。

また、これから同じようなツールが乱立し、自分にピッタリ合うのはどれなのかが、1番迷うはず。
あなたにはこれが良いですよっておススメするのがデジタルマーケッターの仕事になるかも…?

じゃあ、ウェブサイト作成を習う意味はあるん?

意味はあるある。
実際に自分で作ってみて、カスタマイズには知識が必要です。
どうしてもここにボタンを入れたいとか、リンクの色を変えたいとか、細々としたところは、骨組みを知らないと難しそう…。
最初から作成ツールを使いこなすためにサイト作成の知識を入れることを意識した方が良さげに思えます。
そして、サイト作成を習う事と同等かそれ以上に、SEO対策の基礎知識も重要視されると思います。サイトを作った後からが、本気のスタートで、どうやったら沢山の人に見てもらって、役立ってもらえるかどうかが、どう考えても大事。
連日連夜ど根性で作ったサイトが超絶スルーとか、新型の拷問かと…。

次回予告Bootstrapで作ってみた

今回紹介したものは、ほんの一部です。ほかにも無数の作成ツールがあります。
その中でBootstrapが気になるので、年末年始はこれでサイト作ってみようと思います。
これの使用報告は早くて1月かな…?

Bootstrapのうわさ

・もう簡単すぎて、わざわざコード書くのが面倒になった
・コードを書く職人にお願いすることがあまりなくなった
・これで作られたサイトが増えてきた
・でもcssの知識いるよ
とのことです。実証を兼ねつつ、先々のこと考えて作ってみた方が良さげ。
ちなみに、わかりやすく解説してるのは@ITさまのこの解説ページかな?

という訳でがんばります。


↓独自ドメインを作るときにお世話になっております。

わたげの飛ぶ日 主婦のデジタルマーケティング修行日記

デジタルマーケティングで経済的な自立を目指す、地方在住の元フリーランスデザイナーの主婦の日記です。日常生活や学んだことを、ゆるいイラストと共に記していきます。作る人からから稼ぐ人へを目指しています。デジタル・ウェブマーケティング勉強&実践中。コンテンツ制作とデザインも引き続き勉強中。